コロナに負けない!おべんとう屋・宜保商店
ハイタイ♪沖縄の暑い夏がやってきました!
マスクでコロナを予防しつつ水分補給をしっかり行い熱中症にならないよう気をつけましょうね!
さて、今回も、今だからこそ始まった素敵な取り組みをご紹介します!
お弁当箱持参で150円の子ども弁当を提供!
~おべんとう屋・宜保商店~
取材日:令和2年5月
県営上田団地横にある「おべんとう屋・宜保商店」
代表の宜保さんは、新型コロナで休校が続くなか
「今、自分にできる事が何かあるのでは?」と考え、お弁当箱を持参してきた子どもたちに
150円の子ども弁当を提供しよう!と行動に・・・
代表の宜保さん(左)
150円は原価ギリギリの値段で、始める時はどうなるのか不安もあったそうです
噂をきいた知人や企業などから
子ども弁当に利用してくださいと
沢山の差し入れが届きました
子ども達からも嬉しいお手紙が
子ども達に毎日食事を作っている親も助かりました
子ども弁当から始まり、令和2年5月に豊見城市社会福祉協議会の推薦で沖縄県「子ども未来協力店」に認定、
367食の子供弁当を無償で提供!
コロナで休校中、ず~っと家にいてストレスを感じているはずの子ども達
温かいお弁当を嬉しそうに食べていました♪
「当初はどうなる事かと思いましたが、やってみて感じたことは
”人と人とのつながり”、色々な方から差し入れを頂いたり、温かい言葉を頂き、とても良い経験をさせてもらいました」と、宜保さん
市内の学校が始まりましたが、従業員からも「急に子ども達と会えなくなるのは寂しいね」との返事に子ども弁当をしばらく続けることにしたそうです
(土曜・祝祭日限定)
コロナで気持ちがふさぎ込む中でも相手を思いやる気持ちがあれば、感染予防に努めながら自分のできる範囲で誰かを助ける事ができる!5月の取材では、色々な場面でそれに気づくことができました
この素敵な心意気が広がっていきますように
関連記事