コーディネーターがゆく!

地域をつなげたい!熱い想いを届けたい!!

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
TI-DA
てぃーだブログ

豊見城中学校区介護予防上田

はいたい♪新型コロナの変異型が流行する中ですが、引き続き、不要不急の外出を控え、手洗い・うがい・普段の生活に気を付けならコロナ予防をしていきましょう!さて、昨年末に取材させて頂いた素敵な地域活動をご紹介します♪

上田けんこうくらぶ
日時:令和2年11月21日(土)午後2時~4時頃
場所:上田公民館
参加者:8名


上田公民館では毎週木・午後2時~4時まで地域ミニデイサービスを開催!

もともと、ミニデイスタッフとして社協で働いていた高安さん(右側・ピンクのシャツの方)は退職後、地域のミニデイに参加するようになり「若いうちから健康づくりができないか?」と考えていたそうです!そこで週に1回、那覇市で「操体法」を学び、先生から「学んだ操体法は人前で実践して下さい」と言われ、今回の開催に至ったそう

立位の体操

座位の体操
足先から頭の先までツボを自分で押しながらゆっくりとほぐします

休日のため、コーディネーターも子連れで参加♪子どもは初めての操体法でしたが楽しく運動していました!

取材のお礼に地域から頂いた冬瓜をプレゼント♡

皆さん嬉しそうにお持ち帰りしていました(ありがたや~)

取材を通してわかった事ですが、「上田けんこうくらぶ」の小さなきっかけとなったのは、一昨年(2019年)8月に行った「真玉橋操体法クラブ~地域見学会」でした!※2019年8/26ブログ「地域見学会~真玉橋操体法クラブ~」をご覧下さい♪

見学会の後「操体法を地域でやってみたい!」と声があり、操体法講座のお知らせを情報提供した所、興味をもった方が受講を開始、今回の開催につながったそうです!もちろん、本人たちの努力の賜物が1番大きいワケですが見学会から1年以上が経ち、地域に素敵な介護予防の場が出来そうな事(そのお手伝いが少しでもできた事)に驚きと感動でした!
老後は貯金、貯筋どちらも大切です!若いうちから健康づくりに取り組む上田けんこうくらぶの皆さん♪今後の活躍楽しみにしていますキラキラ 





その他

はいたい!久しぶりのブログですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
連日の大雨で土砂崩れや落石が起こっています!今後も警報などに十分注意を払ってお過ごしくださいねびっくり

さて、2018年10月から今年で3年目となった生活支援コーディネーターブログでは、これまで地域の素敵な人材や活動を取材・掲載し、地域活性化のヒントや市内に活動を広げるきっかけ、コーディネーターとして多くの学びの場となったり・・・楽しく活動を広報してきましたキラキラ 

このたび、豊見城市社会福祉協議会のホームページが新しく生まれ変わったことから、生活支援コーディネーターブログもお引越しをする事になりました

新しいブログ→https://tomigusuku-shakyo.or.jp/category/seikatsushien

今後とも、豊見城市が「子どもでも、大人でも、年をとっても、認知症になっても、障がいをもっていても、安心してすごせる地域」となるよう、微力ながら全力でお仕事に励んでいきたいと考えています!




長嶺中学校区介護予防真玉橋老人クラブ

はいた~い!ポカポカ陽気の4月晴れ皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は昨年11月に地域で行われた素敵な活動をご報告!

真玉橋 若玉の会~自然に優しい石鹸づくり~
日時:令和2年11月26日(木) 10時~16時
場所:真玉橋公民館横広場
参加者:8名


コロナで先延ばしとなっていた石鹸作りを開催すると噂を聞き、取材へ

レモン、アロエ、自宅で煮出した月桃水をそれぞれ持ち寄り

「こんなのはさーらない(素早く)よ~」と流石の包丁さばき!

アロエのトゲも丁寧にはがし切って、月桃水と一緒にミキサーへ

ミキサーで粉々になったレモン、アロエを布巾でギューッと絞るといい香りがしてきました

取り扱い注意の苛性ソーダをバケツに分ける1番シージャ(先輩)の金城さん(93歳)

ここまで素早く作業を済ませ「いざ、廃油を投入!」の時に事件がびっくり

「持ってきた廃油が全然足りない」、「どうするね~」と話し込む皆さん
慌てるコーディネーターを他所にお茶タイムに突入汗

「以前、廃油を頂いた事がある」というので近くの老人ホーム『良長園』さんへ
突然のお願いでしたが「あい!金城さん、久しぶりですね~」と快くOKしてくれた優しい良長園のスタッフさんハート

こんなに沢山の廃油を頂きました♪

苛性ソーダのバケツに月桃&アロエ&レモン水、廃油を合わせ、木の棒で30分ほどひたすら混ぜます!

化学反応でアチコーコー(熱く)なって、煙が出ていました!固まるまで数日かかるそうでこれを発泡スチロールに流し込み、この日の作業は終了!

作業後は周辺をきれいに清掃(見えない苛性ソーダがチクチクして痛かった~)

「こうなったら最後の出来上がりまで見たい!」と、後日、金城さんへ連絡してカットする所を見学♪「この石鹸で茶わん洗ったり、洗濯したら汚れがすぐ落ちるよ~!髪洗ったら白髪もなりにくいのよ」と効果は抜群のようです!

2~3時間で出来るだろうなぁ~と簡単に考えていた石鹸作りでしたが、先輩たちの細かな作業にビックリ!しかも出来上がった石鹸で汚れを落としてみると、本当に簡単に汚れが落ちました!最近は100円均一で何でも簡単に手に入る時代ですが、難儀して作るからこそ価値があると先輩たちから教えてもらったコーディネータでした





豊見城中学校区沖縄県ちゃーがんじゅう地域推進事業豊西

はいたい~♪きらきら太陽が眩しい季節がやってきました!
新型コロナに負けず、今月も頑張っていきましょうね

さて、毎年沖縄県が募集・表彰する「令和2年度沖縄県ちゃーがんじゅう地域大賞」の優秀賞に選ばれた「豊西歌声サークルきらきらの会」の表彰状伝達式の様子を報告します♪

令和2年度沖縄県ちゃーがんじゅう地域優秀賞・表彰状伝達式『豊西歌声サークルきらきらの会』
日時:令和3年2月19日(金)午前10:30~
場所:豊西自治会集会所


本来は県庁や沖縄県立博物館などで華やかに行われてきた表彰式ですが、今年度は新型コロナの影響で、延期から中止となり・・・最終的に豊見城市社会福祉協議会に賞状が届きましたので、今回は社協会長からきらきらの会へ表彰状の伝達を行う事になりました♪

沖縄県から届いた賞状です!(嬉しいですね~)

住民がともに支え合い、いきいきとした地域づくりに寄与しているとして表彰を受けました!(いっぺ~ちびら~さんキラキラ 

コロナの関係もあり、役員さんら数名で伝達式を開催

豊見城社協の運天会長より、きらきらの会の仲宗根会長へ賞状を伝達

豊西の武島自治会長も参加して「沖縄県から歌声サークルの活動が素晴らしいと認められて嬉しい!さっそく自治会だよりに載せて地域に報告します!」と挨拶がありました

急遽行った伝達式、幕も武島自治会長が手作りで貼りだして頂き無事に終えました(本当にありがとうございます!)
新型コロナの影響で、現在活動を休止中のきらきらの会ですが、コロナが落ち着いたらまた素敵な歌声を響かせてくれることでしょう!その時を楽しみに待っています♪

豊見城中学校区上田小学校

はいた~い♪今回のブログでは私たち子育て世代が、普段は気付かない「子どもの見守り活動」についてお知らせします♪

毎朝の交通安全見守り活動
取材日:令和2年11月17日(火)
場 所:上田小学校前の交差点
時 間:朝7:15~8:15


晴れの日も雨の日も上田小学校、豊見城市役所前の交差点で毎朝交通安全見守り活動をしている方がいます(ご存じでしたか?)

「おはようございます」「いってらっしゃい」「(道を譲ってくれた運転手さんへ)ありがとうございます」の3つの言葉がけを大切にしているそうです

右と左とで信号が次々に代わるので、交互に横断歩道を旗で誘導

止まって待ってくれる運転手さんには「ありがとうございます」とお辞儀
(なんかカッコいいですね)

この活動を続けて15年目になる与那覇さん(元民生委員・主任児童委員)

活動を続けて良かったことは・・・
・子ども達がきちんと手を挙げながら挨拶をしてくれたり、高校生が元気のいい挨拶をしてくれると嬉しくてこちらまで元気になる
・声が小さかったり目線を合わせてくれない子どもには「挨拶はちゃんと目を合わせてやろうね」と声掛けをしていますが、挨拶が上手にできるようになった時にはこの活動を続けて良かったなぁと感じます
・小さかった子ども達が大きくなってどこかでひょっこり出会えた時、仕事に行く大人たちと顔見知りになり少しの会話があったりと毎日色々な発見があって楽しい
   そうです

「子ども達のためにやっている事が、実は自分の幸せになっているのよ~」と嬉しそうに話してくれました♪
私たちが見えない所で子ども達を見守っている地域の先輩がいらっしゃいます

子育て世代の一人として感謝の気持ちを持ちながら、自分自身も通いなれた道で「見守りの目」を大切にしたいと思いました
毎朝、子ども達のために本当にありがとうございます!

その他老人クラブ

今日はポカポカ陽気の沖縄、ただいま新型コロナの3波で緊急事態宣言中ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、昨年開催した「ミニミニ作品展示会」の様子をお届けします♪

コロナ禍中『ミニミニ作品展示会』
期間:令和2年9月~10月
場所:豊見城市社会福祉協議会1Fロビー



老人週間と合わせて、コロナでや~ぐまい中、老人会の方が作成した作品の一部をお借りして展示会を開催♪

布マスク、巾着、鞄、折り紙など素敵な作品が届けられました

真玉橋団地で民生委員&老人会長を兼任している工作上手(プロ並み!)な盛山さん

こんなの、庭にいたら腰を抜かしますね!

かわいいワンちゃん!

もののけ姫!?
※これらの作品は、全て発砲スチロールで作っているそう(驚き~!)

「素敵ね~」「上手だね~」

社協で毎週木曜にミニデイを開催しているとよみ地区の方々も、ミニデイ終わりに作品を見て感激していました!

「ミニミニ作品展示会」を開催しようと考えたきっかけになったのは、ある地域の公民館での出会いでした
※2020年8月21日 ブログにて掲載中!(ぜひこちらもご覧ください)
https://tomishakyosc123.ti-da.net/e11652015.html

昨年は取材を通してコロナ禍中でもたくましく活動している地域の先輩たちから多くの事を学ばせて頂きました!
「コロナだからできない、何もしない」のではなく、「新型コロナを正しく恐れながらできる事をしていく」その積み重ねをしながら毎日を大切に過ごしていきましょう!

ゆんたくだよりその他

新年明けましておめでとうございます

今年の干支は「丑(うし)」は、人間の生活に欠かせない動物で、勤勉に働く姿を象徴しているそうです
十二支の動物の中で最も動きが緩やかで歩みの遅い牛は「先を急がず一歩一歩、着実に物事を進める事が大切な年」で、物事を誠実に”結ぶ”という意味があるそうです(まさにコーディネーターの年ですね!)

昨年に引き続き、新型コロナを予防しながら、「ゆっくり・誠実に」をキーワードにお仕事に励みたいと思っています!




新年一発目は、こちらから↓

お待たせしました!
豊見城市「助け合い♡支え愛」地域づくりゆんたく会だより 13号 
※クリックしてくださいね♪







年は明けましたが、昨年取材させて頂いた地域活動がまだ載せきれていないので、そちらもこれからゆっくり載せていきたいと思っています!
令和3年も地域の皆さんと一緒に笑顔あふれる1年にしていきたいと思いますのでゆたしくうにげ~さびら(よろしくお願いします)!

長嶺中学校区介護予防根差部

はいたい♪前回に引き続き、地域ミニデイサービスの参加者にめでたく97歳を迎えた方のカジマヤー祝の様子をご報告します♪

豊見城社協では、現在40地域の公民館や集会所で週に1回程度の地域ミニデイサービスを開催♪参加人数は全地域で570、その中でも大正生まれの方々は10程おり、健康長寿の先輩として皆さんに元気を届けています♪

★根差部ミニデイ カジマヤー祝
大正13年生まれ 赤嶺さん


取材日:令和2年10月23日(金)午後2時~
場所:根差部公民館

大正13年生まれ 97歳の赤嶺さん ミニデイ前の体温と血圧測定
恥かさー(恥ずかしがり屋)の赤嶺さんですが、ポーズをとって~!とお願いすると取ってくれました♪

この日はお隣にある保育園の園児と交流会 コロナのため触れ合いはなく、お遊戯鑑賞

社協スタッフ&ミニデイ参加者でかじゃで風を披露♪(皆じょーずです)

お隣近所で後輩の比嘉さんから花束贈呈

赤嶺さんの健康長寿を祝ってかんぱ~いビールジョッキ

「あやからせてくださいね~」

かじゃで風を立派に踊った外間さん(84歳)もあやかりますよ~

社協スタッフから感謝状を贈呈キラキラ 

皆でカチャーシーを踊りました♪

赤嶺さんから「これからも一緒に頑張りましょうね~!」と皆さんに声掛けがあり、「は~い♪」と元気な返事が!

大正13年生まれ 赤嶺さんの健康の秘訣は
・毎日豆腐を食べている
・野菜が好き
・朝は牛乳に豆乳を混ぜて飲んでいる
・酸っぱいものは食べない
 だそうです

ブログをご覧の皆さん、健康は1日にしてならず・・・
地域の健康長寿者の生活をヒントにして、一緒に健康100歳めざしましょう!!

豊見城中学校区沖縄県ちゃーがんじゅう地域推進事業介護予防豊西

沖縄県では毎年、健康長寿の意識啓発を図る事を目的に「ちゃーがんじゅう地域推進事業」を実施し、介護予防や健康長寿に取り組んでいる地域活動を「ちゃーがんじゅう地域大賞」として、毎年応募・表彰を行っています

この度、その活動が素晴らしいと「豊西歌声サークルきらきらの会」が『令和2年度ちゃーがんじゅう地域大賞優秀賞』に決定いたしましたのでご報告しますキラキラ 

★令和2年度ちゃーがんじゅう地域大賞優秀賞
『豊西歌声サークル きらきらの会』

取材日:令和2年10月12日(月)午前10時~
場所:豊西自治会集会所

地域の集会所で月に2回、20名以上の歌好きな男女が集い、童謡や唱歌、民謡、歌謡曲など幅広く歌の練習をしています

仲宗根会長から皆さんへ『優秀賞』を報告!

コロナのため約8ヵ月ぶりにサークルを開催したそうで、季節に合わせ、秋に因んだ歌を数曲合唱♪

この日は沖縄県から依頼を受けた光文堂コミュニケーションズの方が取材に訪れていました

コロナ予防でマスク姿でしたが、ハモリや輪唱が入り歌声はバッチリキラキラ 

普段であれば、行事に合わせ介護施設や子ども園でも歌声を披露しているきらきらの会です

皆さんでパチリ♪(一瞬だけマスクを外して頂きました)

コロナという暗いニュースが続く中、今回の受賞は本当に喜びでした♪
令和2年は新型コロナとの闘いで様々な地域活動がストップしましたが、長い人生の中で様々な事を乗り越えてきた地域の先輩方から学べる事はきっと多いと思います
今年もあと2カ月、手洗い・うがい・食事・睡眠に気を付けながら笑顔で乗り切っていきましょう!

長嶺中学校区介護予防高安台

祝 97歳 カジマヤー

はいたい~♪朝夕涼しい風が吹く季節になりましたねニコニコ現在、社協では40地域の公民館、集会所で週に1回程度の地域ミニデイサービスが行われています
今回のブログでは、そのミニデイ参加者からめでたく97歳を迎え、ささやかながらカジマヤー祝を開催しましたのでご紹介します♪

★高安台ミニデイ カジマヤー祝
大正13年生 阿佐慶さん(97歳)


取材日:令和2年10月22日(木)午前10時~ 場所:高安台自治会集会所


いつも笑顔が素敵な阿佐慶さん

コロナの影響もありしばらくミニデイはお休みしていましたが、今日はお祝の主役という事で、久々にミニデイに参加して地域の皆さんと一緒に体操

高安台地区の民生委員・小禄さん(右)と長嶺中学校区のCSW・比嘉(左)で地謡を担当♪

あり♪はねーかすんどー(華やかしますよ~)

生活支援コーディネーターとミニデイスタッフでかじゃで風をプレゼント♪

みんなで「花ぬカジマヤー(風車)」を歌いました♪

スタッフから「感謝状」を贈呈
地域のミニデイ参加者から97歳の健康長寿者がいらっしゃることは本当に素晴らしいキラキラ 

最後は皆でカチャーシー♪

大正13年生まれ 阿佐慶さんの健康の秘訣は
・ラジオ体操をしている
・運動する事が好き&楽しい♪
・お肉が大好き(特に豚肉が好きだそう)
・何でも好き嫌いなく食べる
・コロナ前は月に1~2回は必ず家族と一緒に外でご飯を食べに行っていた
 だそうです

以前、ブログでご紹介した地域の高齢者から聞いた健康長寿の秘訣と似ていますね~びっくり!!!(2019年11月25日「老人クラブカラオケ大会で発表♪」に掲載中!見て下さいね♪)

私たちの身近には、健康長寿の鏡が沢山いらっしゃいます!そんな地域の先輩を見習って私たちも健康100歳目指していきましょう!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
生活支援コーディネーター
生活支援コーディネーター