長嶺中学校区介護予防高安台
祝 97歳 カジマヤー
はいたい~♪朝夕涼しい風が吹く季節になりましたね
現在、社協では40地域の公民館、集会所で週に1回程度の地域ミニデイサービスが行われています
今回のブログでは、そのミニデイ参加者からめでたく97歳を迎え、ささやかながらカジマヤー祝を開催しましたのでご紹介します♪
★高安台ミニデイ カジマヤー祝
大正13年生 阿佐慶さん(97歳)
取材日:令和2年10月22日(木)午前10時~ 場所:高安台自治会集会所

いつも笑顔が素敵な阿佐慶さん

コロナの影響もありしばらくミニデイはお休みしていましたが、今日はお祝の主役という事で、久々にミニデイに参加して地域の皆さんと一緒に体操

高安台地区の民生委員・小禄さん(右)と長嶺中学校区のCSW・比嘉(左)で地謡を担当♪

あり♪はねーかすんどー(華やかしますよ~)

生活支援コーディネーターとミニデイスタッフでかじゃで風をプレゼント♪

みんなで「花ぬカジマヤー(風車)」を歌いました♪

スタッフから「感謝状」を贈呈
地域のミニデイ参加者から97歳の健康長寿者がいらっしゃることは本当に素晴らしい

最後は皆でカチャーシー♪
大正13年生まれ 阿佐慶さんの健康の秘訣は
・ラジオ体操をしている
・運動する事が好き&楽しい♪
・お肉が大好き(特に豚肉が好きだそう)
・何でも好き嫌いなく食べる
・コロナ前は月に1~2回は必ず家族と一緒に外でご飯を食べに行っていた だそうです
以前、ブログでご紹介した地域の高齢者から聞いた健康長寿の秘訣と似ていますね~
!!(2019年11月25日「老人クラブカラオケ大会で発表♪」に掲載中!見て下さいね♪)
私たちの身近には、健康長寿の鏡が沢山いらっしゃいます!そんな地域の先輩を見習って私たちも健康100歳目指していきましょう!

今回のブログでは、そのミニデイ参加者からめでたく97歳を迎え、ささやかながらカジマヤー祝を開催しましたのでご紹介します♪
★高安台ミニデイ カジマヤー祝
大正13年生 阿佐慶さん(97歳)
取材日:令和2年10月22日(木)午前10時~ 場所:高安台自治会集会所
いつも笑顔が素敵な阿佐慶さん
コロナの影響もありしばらくミニデイはお休みしていましたが、今日はお祝の主役という事で、久々にミニデイに参加して地域の皆さんと一緒に体操
高安台地区の民生委員・小禄さん(右)と長嶺中学校区のCSW・比嘉(左)で地謡を担当♪
あり♪はねーかすんどー(華やかしますよ~)
生活支援コーディネーターとミニデイスタッフでかじゃで風をプレゼント♪
みんなで「花ぬカジマヤー(風車)」を歌いました♪
スタッフから「感謝状」を贈呈
地域のミニデイ参加者から97歳の健康長寿者がいらっしゃることは本当に素晴らしい

最後は皆でカチャーシー♪
大正13年生まれ 阿佐慶さんの健康の秘訣は
・ラジオ体操をしている
・運動する事が好き&楽しい♪
・お肉が大好き(特に豚肉が好きだそう)
・何でも好き嫌いなく食べる
・コロナ前は月に1~2回は必ず家族と一緒に外でご飯を食べに行っていた だそうです
以前、ブログでご紹介した地域の高齢者から聞いた健康長寿の秘訣と似ていますね~

私たちの身近には、健康長寿の鏡が沢山いらっしゃいます!そんな地域の先輩を見習って私たちも健康100歳目指していきましょう!