コーディネーターがゆく!

地域をつなげたい!熱い想いを届けたい!!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TI-DA
てぃーだブログ

伊良波中学校区介護予防平和台

TVクルーがやってきた!IN平和台

はいた~い♪地域では民生委員・児童委員の皆さんが、様々な活動をしているのをご存じでしょうか?

実は、コーディネーターも社会福祉協議会で働くようになって、初めて民生委員・児童委員の幅広い活動を知りました(本当に頭が下がります)

子ども達の朝の登校時に交通安全見守り活動をしてくれていたり、
地域では心配事のある家庭の相談役であったり、
専門機関とつなげてくれたり・・・とにかく地域の事を1番把握している地域住民といっても過言ではありません

そんな民生委員・児童委員の活動を広く県民の皆さんに知ってもらう事と募集を呼びかけるため、沖縄県の広報番組「うまんちゅひろば」の収録が平和台ミニデイで行われました!コーディネーターも一緒に参加してきましたのでご報告します♪

平和台地区・民生委員の取り組み
~うまんちゅひろば・テレビ取材がやってきた!~

日時:令和2年2月13日(木)午前9時半~12時
場所:平和台公民館
参加者:地域住民 約20名 


TVクルーがやってきた!IN平和台
平和台地区の民生委員を務める川井さん(男性)と仲地さん(女性)
「皆さん、おはようございます~!」
TVクルーがやってきた!IN平和台
平和台ミニデイで健康づくりに励んでいる地域の皆さん
「おはようございま~す」
TVクルーがやってきた!IN平和台
生活支援コーディネーター上原と一緒にラジオ体操からスタート!
テレビの取材クルーに囲まれて少し緊張しています・・・
TVクルーがやってきた!IN平和台
指を使って脳トレ
TVクルーがやってきた!IN平和台
横では取材スタッフも真似していました
「以外と難しい~!」と、取材スタッフの皆さんが悪戦苦闘汗
TVクルーがやってきた!IN平和台
輪になって皆でストレッチ!
TVクルーがやってきた!IN平和台
平和台は踊りが大好きな地域♪ミニデイでは毎回3曲ほど踊っています!
TVクルーがやってきた!IN平和台
民生委員の川井さんが、月に1回、チラシを作成して参加者に地域行事などをお知らせ(これがあるから地域活動もスムーズに行えます)
TVクルーがやってきた!IN平和台
最後の30分はゲームで盛り上がります!
今日のゲームは「スカットボール」・・・球が上手く入らず「全然スカッとしないね~」と皆さん(笑)
TVクルーがやってきた!IN平和台
ミニデイの後方では、民生委員のお二人にインタビュー
TVクルーがやってきた!IN平和台
~どんな時にやりがいを感じますか?~
「顔なじみの方が増える事や皆さんの元気なお顔をみるとやりがいを感じます」
「悩みのあるご家庭の相談を受け、安定した生活を送れるようになった時にお手伝いできて良かったと感じます」


地域の身近な相談役として大切な役割を果たしている民生委員・児童委員ですが、実は、この民生委員・児童委員は成り手不足で、1人の委員さんが受け持つ世帯数が増え、負担が大きくなっているのが現状です
(活動に興味のある方は、お気軽に豊見城市社会福祉協議会までお問合せ下さい!)

皆さんの近くに、「地域を良くしたい!」「悩んでいる人を助けたい!」という熱い想いで動いている民生委員さん、児童委員さんがいます

県政広報テレビ番組「うまんちゅひろば」 
放送日:琉球朝日放送 3/21(土)午後3時55分~4時
放送日:琉球放送 3/22(日)午後4時54分~4時59分
どんな番組になっているのか楽しみです♪

TVクルーがやってきた!IN平和台
「健康文化都市~♪と~み~ぐ~す~く~♪」の歌詞に合わせ”輝け!豊見城音頭”を踊る平和台の皆さん!そうありたいものです!!




同じカテゴリー(伊良波中学校区)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
生活支援コーディネーター
生活支援コーディネーター